Quantcast
Channel: コーティング | 鑑人
Browsing all 149 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

KUREのLOOXを使ってみた

今回はKUREから販売されているLOOXレビューです。 LOOXですが、カーコーティング剤としてはイマイチ有名ではない気がします。時折「LOOXで十分」という意見を目にするんですが、カー用品店に行っても最近はやりのガラス系コーティング剤がメインで、あまり目立つところに置かれてはません。 そんなKUREのLOOXがどんなものなのか、試してみることにしました。 LOOXについて LOOKXの成分は...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ミラリード コーティング剤 ペルシードの効果を比較してみた

最近色々とコメント欄等々でレビューのご依頼をいただいているんですが、個人的にどうしても先に試しておきたかった製品が今回のミラリード社の「ペルシード」です。 ということで今回は個人的に色々気になっているペルシードを試してみることにしました。 ミラリード社とは...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

3Mのポリマーワックスを使ってみた

今回は、以前のポリラックの加水実験記事のコメント欄にてレビューのご依頼を頂きました3Mのポリマーワックスのレビューをしてみたいと思います。 3M製品といいますと「プロ御用達」的な雰囲気が漂う製品なんですが、このポリマーワックスは果たしてどのような効果が表れるのか楽しみです。 3M スリーエム 38026 ポリマーワックス液体 473ml 3M38026価格:1,895円(税込、送料別)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スムースエッグ ハイドロフラッシュをためしてみた

久しぶりにカー用品店に行ったところ「SMOOTH EGG」の「HYDORO FLASH」なるものが安く売っていたので購入してみることにしました。 カー用品店で1200円ほど。アマゾンで買うよりも割安だったんで、少し迷ったんですが購入です。 清々しい商品コンセプト この製品の面白いところはこれですね コーティングは落ちるもんは落ちる。でもオイラは汚れと一緒に落ちるから...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

タートルワックス ICE ペーストポリッシュワックス を試してみた

先日のマザーズシリーズのレビューにてちょっと海外製のワックスに興味を持ったんで色々調べてみたんですが、SONAX以外に日本で買える海外製品で見つけたのが「タートルワックス」です。 一昔前までホルツこと武蔵ホルト株式会社が輸入して販売していたようなのですが、今は在庫品が国内で流通しているだけのようです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ユニコン・カークリームを試してみた

今回は、ユニコン・カークリームのレビューをしてみたいと思います。 「お、よく知ってんな」 と思ったアナタ。間違いです。 以前の記事の「カーメイトの「ムースワン」を試してみた」のコメントにて教えていただくまで全く知りませんでした(笑) さて、このユニコン・カークリームですが、YAMAHAヤマハワイズギア扱いとなっておりまして、2輪業界では有名な製品のようです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ワコーズのバリアスコートを使ってみた

以前に、ポリラックの加水実験記事のコメント欄にて「ムースワン」と一緒に、紹介頂いたワコーズのバリアスコートのレビューをしてみようと思います。 今回購入したのがコチラ バリアスコート2700円です。 バリアスコートについては前々から存在は知っていたんですが、価格が3000円近くと、個人的には少し高いかなぁという印象があったので、なかなか手が出せずにいました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

プロスタッフの「グラシアス」を試してみた

今回はプロスタッフから新発売の浸透性ガラス系コーティング剤、「グラシアス」のレビューをしてみたいと思います。 その他色々な製品で購入済みのものとかあるんですが、どうしてもどうしても気になっている事がありまして、ついでに同じように思っている人がいるだろうって事で今回はグラシアスを急ぎ足で購入してレビューしてみることにしました。 まず初めに購入前からずっと思ってたことをぶちまけますと これ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

プレクサスの効果を試してみた

今回はプレクサスのレビューをしてみたいと思います。 プレクサスを買ってみた 先日バリアスコートのレビューをしてみましたが、バリアスコートを調べていると、よく比較対象として出てくるのがこのプレクサスです。 これが近所のドンキホーテで2000円で売っていたのでついつい買ってしまいました。 プレクサスとは アメリ力で最も厳しい<米軍品質検査基準:Fed・Spec・P-P-560>...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

プリズムシールドの効果を試してみた

今回はソフト99から販売されているプリズムシールドのレビューをしてみたいともいます。 プリズムシールドとは プリズムシールドはソフト99から販売されているガラス系コーティング剤ですが、ガラス系コーティング剤の中では結構古い部類に入ると思われます。 7~8年前からあるんじゃないかと記憶しているんですがどうでしょうか…。 確か、私が初めてブリスを使い、ブリスがなくなった後購入したのがコレだったはず。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

コーティング剤・カーワックスの耐久性比較実験をしてみた

今回は、以前より各記事のコメント欄にてご要望をいただいておりました、コーティング剤およびカーワックスの耐久性の実験をしてみたいと思います。 で、先に記事タイトルだけみてお越し頂いた方にお詫びします。 まだ完結しておりません!というか頓挫しております。 いやー色々問題がありましてね…。 詳細は読み進めて頂ければと思いますが、とりあえず実験には着手しておりますので、完結までしばらくお付き合いください。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

コーティング剤の帯電性の違いはあるのか調べてみた

コーティング剤といいますと、一緒についてくるのが「帯電性」という言葉があります。 要は発生する静電気がどれくらいホコリを吸いつけるのかというお話ですが、コーティング剤によってそれが違うというお話ですね。 で、ただいま実験中の大きなパネルでの耐久性比較実験。そちらのパネルを野外放置中なんですが、まだ雨が降っていないのをいいことに一度回収して確認してみました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

コーティング施工車用カーシャンプーと普通のカーシャンプーの違いは何なのか

カー用品を漁りにホームセンターに立ち寄ったところ、カーシャンプーの棚の前でふと思った事があります。 普通のカーシャンプーと、コーティング施工車用カーシャンプーっていったい何が違うんだ? と。 同じように思った方もいるかと思います。その中で「自分の車はコーティングしてあるからコーティング施工車専用の方がいいんだろう」と、コーティング施工車用を購入している人もいるはず。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ホームセンターのプライベートブランドの簡易ワックスの効果はどの程度なのか

今回はホームセンターのプライベートブランドのカーワックスのレビューをしてみたいと思います。 製品は価格が控えめで何ともお財布に優しい比較実験となりました。 今回比較してみるのはカインズホームの「簡単カーワックス」とケーヨーD2の「簡単スプレーワックス」です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

カーワックス・コーティング剤の耐久性比較実験 パネル回収2回目

先日の「コーティング剤・カーワックスの耐久性比較実験をしてみた」仕掛けたパネルを回収してみました。 回収したパネルですが、ナメクジやら何やらが裏側に張り付いていて何とも悲惨な状況だったのでいったんお掃除。 この赤枠内の線が入ってる部分がナメクジが走った跡ですね…。うへぇ…。 で、このままでは境界がイマイチわからないので、マスキングテープをはがすときにわかったんですが しくじった…...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

3Mのポリマーワックス(ネリ)を試してみた

今回は、以前の3Mポリマーワックスの液体の方の記事にて「ポリマーワックスの液体とネリの方は違うよ」と教えて頂いたので、3Mのポリマーワックス(ネリ)の実験をしてみたいと思います。 ポリマーワックス(ネリ)は要はポリマーワックスの固形版です。液体の方にはコンパウンドが入っていて、固形の方には入っていないという事だったんですが、使用感はどんな感じなのか比べてみたいと思います。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

3M ポリマーワックス ネリのパネル実験をしてみた

先日車に施工した3M ポリマーワックス ネリですが、パネル実験がまだだったので改めて実験。 前回の記事から日が経ってしまい、元記事の方に書いても気づいてもらえなさそうなので新たにまとめました。 パネル実験してみる というわけで早速パネル実験です。比較対象はまず、同じ名前の3M ポリマーワックス 液体の方です。 左側に3M ポリマーワックス ネリ、右側に液体です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

カーワックス・コーティング剤の耐久性比較実験 パネル再施工

継続して実験中のカーワックス・コーティング剤の耐久性比較実験の パネル再施工です。 [過去の記事はコチラ] カーワックス・コーティング剤の耐久性比較実験 パネル回収2回目 コーティング剤の帯電性の違いはあるのか調べてみた コーティング剤・カーワックスの耐久性比較実験をしてみた さて、先日回収して酷い有様だったパネルですが、ようやくリセットして再施工することが出来ました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

米アマゾンでコーティング剤を探していて気付いた事

先日の米アマゾンの購入方法のまとめ以降、ちょいちょい米アマゾンを見ながら、「何か面白いコーティング剤はないか」と巡回していたんですが、その中でふと思った事。 「そうだ!アメリカではシュアラスターの製品って幾らで売ってるんだろう??」 という事で、米アマゾンで検索してみました。 すると… あれ? シュアラスターってアメリカで売ってなくね? 米アマゾンでの検索結果...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

マグアイアーズのULTIMATE LIQUID WAXを試してみた

今回は海外のカーワックスメーカーの「Meguiar’s」の「ULTIMATE LIQUID WAX」を試してみます。 「Meguiar’s」という名前、最初は「マグワイアーズ」とか「マグワイヤーズ」だと思ってたんですが、公式サイトの表記のおとり「マグアイアーズ」が正しいようですね。 どうしても世代的に某MLB選手を思い出すもので「マグワイヤー」とか思っちゃんですが、違うんですねぇ。...

View Article
Browsing all 149 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>