Quantcast
Channel: コーティング | 鑑人
Viewing all articles
Browse latest Browse all 149

プリズムシールドの効果を試してみた

$
0
0

DSCN0988
今回はソフト99から販売されているプリズムシールドのレビューをしてみたいともいます。

プリズムシールドとは


プリズムシールドはソフト99から販売されているガラス系コーティング剤ですが、ガラス系コーティング剤の中では結構古い部類に入ると思われます。

7~8年前からあるんじゃないかと記憶しているんですがどうでしょうか…。

確か、私が初めてブリスを使い、ブリスがなくなった後購入したのがコレだったはず。

ということでかなり前に使用したことのあるプリズムシールドですが、いまだにネット上の評価は高いようなので、改めて試してみることにしました。

早速車に施工してみる

DSCN0769
それでは早速購入したプリズムシールドを使ってみたいと思います。

DSCN0771
同梱されているものは、プリズムシールド本体とマイクロファイバータオル。
このタオルも私が初めて購入した時のものと変わらず同じものだと思います。

当時「なに?タオルついてくるの?マイクロファイバータオル?なんだそれ高機能?すげぇ」

って思った記憶が少し蘇りました。

マイクロファイバータオルは少し毛足が短く薄手のものです。これ結構長いこと使いました。

DSCN1003 成分ですが、シリコーン、ワックス、撥水ポリマー、ケイ素系樹脂となっています。
ワックス成分が入っているのか…。じゃぁ窓には使えませんね。

で、車に施工してみた結果ですが…

DSCN0773
DSCN0775
DSCN0777
ああ…うん、いいわコレ…。

なんで使うのをやめたのか首をかしげるほどツヤツヤになりました。
たしかこれを使い切った後にフッ素コート&バリア的な名前のを買って、効果が出なくて「市販のスプレーのはてんでダメだな」ってブリスに戻ったような…。

パネル実験をしてみる

DSCN0990 それではいつも通りのパネル実験です。

まずは単体でやってみます。
DSCN0992 あらー、これはいいですね。ツヤっとして黒々と変化しました。その辺の最近出た製品と比較しても遜色ない仕上がりだと思います。

スマートミストと比較してみる


まずは定番商品のスマートミストとの比較です。

DSCN1000 ここでわたくしミスをしてしまいまして、施工比較の写真を撮りそびれたんですね…。とったと思ったんだけどなぁ。申し訳ないですが、撥水比較のために撮った写真での比較となります。

かがでしょうか?スマートミストと比較してもほとんど違いが見て取れません。若干プリズムシールドのほうが傷の隠蔽と光沢具合がよいように見えます。

バリアスコートと比較してみる


これも人気製品。バリアスコートとの比較です。価格帯にしてバリアスコートが2倍以上の価格となりますので比較結果がきになりますね。

DSCN1004 肉眼ですともっとはっきりしているのですが、バリアスコートのほうが黒々ツヤツヤとした感じになりました。写真ではイマイチわかりませんね。
価格が高いバリアスコートのほうが効果が出てくれてホッと一安心です。

プレクサスと比較してみる


これも人気商品ですね。レビュー記事を書いたところ、たくさんのコメントをいただきました。コメントを下さる皆さん、紳士的な方ばかりで感動しております…。

話を戻しまして比較結果。
DSCN1010 うーん、これも写真で伝えられないのが残念です。プレクサスのほうがツヤツヤしています。
順位的には

プレクサス>バリアスコート>プリズムシールド>スマートミスト

といった感じ。でもまぁプレクサスは耐久も何もほとんどない一時的なドーピングみたいなもんなので、効果が一番であってくれないと困りますよね。

ムースワンと比較してみる


次にムースワンとの比較です。これは個人的に結構コスパがいいんじゃないかと思っている製品ですが、結果はどうなるか。

DSCN1018
結果はほぼ同じ。少しだけムースワンのほうが使いやすいかなぁという印象です。
価格帯も近いので泡で出てくるのがいいのか、スプレー式がいいのか好きな方をどうぞといいたいところですが、ワックスが入っていて窓に使えないプリズムシールドが若干不利かなぁ…。

ブリリアントシャインデテイラーと比較してみる


DSCN1020 ブリリアントシャインデテイラーとの比較ですが、相変わらず名前が長いですねコレ。もっとビシっと短くしてくれるといいんですが…。

で、結果としては同等かなぁ。ブリリアントシャインデテイラーのほうが光沢があるように見えます。

ゼロプレミアムと比較してみる



DSCN1027 プリズムシールドのほうがいい感じです。個人的にゼロプレミアムが高いくせに効果がソコソコってのが気に入らないのでひいき目になってしまいますが…。

以上、色々比較してみましたがプリズムシールドは結構良い部類に入りますね。

撥水・滑水比較をしてみる

DSCN0996 まず、水滴ですが、コロコロときれいな水玉になります。撥水ポリマーが入ってんだから当たり前ですけどね。

DSCN0998 スマートミストの水滴と比較してもコロコロとしているのがわかると思います。

このパネルを傾けてみると
DSCN0999
プリズムシールドのほうが先に水滴が流れました。
っていうか、毎回同じような結果になりますが、スマートミストは撥水するけど水滴の落ちがわるいのかな?

ちなみに、以前にブリリアントシャインデテイラーのレビューをしたときに「撥水がよい」といったと思いますが、ブリリアントシャインデテイラーでの水滴はこんな感じになります。
DSCN1022
ただ、水滴の落ちはそこまでよいわけでもないようですね。
DSCN1026 プリズムシールドのほうが先に水滴が流れました。

総評

以上、実験おわり。
評価に入ろうと思いますが

プリズムシールドいいよ!

正直車に施工したときに感動したんですよね。「おお!」ってなりました。

で、これが買いかどうかの話になりますが、、買いの部類にはいりますね。お試しするにもちょうどいい価格だと思います。ただし箱をよく見てみたらガラス面に使うなって書いてあったのでそこは注意が必要かな。

で、ただいま絶賛テレビCM放送中のスマートミストと比較してどうなのかってところですが、スマートミスト自体が価格が安く極端に効果は高くないものの使いやすい製品ではあるのは確かだと思います。で、それより少しばかり安いか同等の価格で、少しだけ効果が高い製品の位置にプリズムシールドがあります。

正直迷うよね(笑)

ここからは個人の感覚とか好みの問題になりますが、私はプリズムシールドのほうがいいかな。窓はもともと別の製品使ってるし。

ということでおすすめ製品にはいります。

で、これがなんでカー用品で時々おいてないことがあるのか。ホームセンターなんかでも時々姿を消すんですが…

やっぱりさ

このパッケージやめたらいいんじゃねぇかな…。

って思うわけですよ。この箱横スペース食いすぎなんじゃないかと。スマートミストの箱ってコレの半分くらいじゃないかな。陳列のしやすさ的にスマートミストに負けてんじゃないかって勝手に思ってるんですが、実際のところどうなんでしょう?

大体カー用品店の棚の橋のほうに置いてあったりするんですが、それは新製品を前に出していくうちに徐々に追いやられたのかな?
兎にも角にももーちょっとパッケージをすっきりさせた方がいいんじゃないかと思っています。

知ってる人は継続して「効果がある」って言ってるようですが、いかんせん新規は目新しい商品に流れてしまいがちなので、プリズムシールドにはもう少し目立ってほしいと思っています。

以上、プリズムシールドのレビューでした。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 149

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>