前回及び前々回の「クレポリメイトを比較してみた」「クレポリメイトとアーマオールを比較してみた」から続く「クレポリメイト」との比較も今回で終わり。
次の比較対象は「ワコーズスーパーハード」です。
ワコーズ SH-R スーパーハード 未塗装樹脂用耐久コート剤 W150 150ml W150 [HTRC3]
ワコーズスーパーハードはこれまでのクレポリメイトやアーマオールとは異なり「硬化する」部類に入る製品ですので、若干ジャンルは違うかなぁってところなんですが、未塗装樹脂の話題となると上がってくる製品ですので、ここはぜひ比較しておこうと思います。
成分の違い

まずは成分について比較してみます。
■ワコーズスーパーハード
用途:自動車・二輪車の未塗装樹脂用光沢復元コート剤(業務用)
成分:イソプロピルアルコール、メタノール、エタノール
■アーマオール
名称:自動車用保護ツヤ出し剤
成分:シリコーン、乳化剤、界面活性剤
■クレポリメイト(クリア及びナチュラル)
品名:自動車用・家具用ワックス
成分:シリコーン、界面活性剤
そもそもにアルコール系ということでスーパーハードはちょっと違いますね。
説明文は以下の通り。
WAKO’Sスーパーハードは、従来のつや出しコート剤やWAXをはるかに上回る耐久性・耐熱性を持つ未塗装樹脂用コート剤です。ケイ素化合物が樹脂表面にガラス状の硬質皮膜を形成し色あせた樹脂を蘇らせます。
やはりちょっと説明内容も違いますね。
パネルで比較してみる

それでは前回施工したパネルの空き枠に施工してみたいと思います。

液体はサラっとしていてスーパークレポリメイトに近い感じです。
これを伸ばして、余った分をふき取ると

こんな感じになります。
後は耐久性の比較ですね。
ただし、ワコーズスーパーハードは「24時間濡らすな」「1週間は洗車すんな」という事なのでいったん放置が必要です。
一週間ほど放置したのがコチラ。

なんだかクレポリメイトやアーマオールの境界線があいまいになっています。よく見てみると耐水ペーパーでつけた傷を伝ってジワジワと広がったように見えます。
ワコーズスーパーハードはくっきりはっきりしていますね。
そしてナチュラルのほうがやたら濃く残っている。クリアとナチュラルを間違えて塗ったかなぁ…。
とりあえずこの後は放置して耐久性の比較をしてみたいと思いますが、もう一度重ね塗りして、少しおいてから野外放置してみようと思います。