前回の「クレポリメイトを比較してみた」に続きまして、今回はクレポリメイトとアーマオールの比較です。
アーマオールについては以前「アーマオールを使って効果をためしてみた」の記事にていろいろ試してみましたが、アーマオールとクレポリメイトは内装やタイヤのお掃除&コーティングとなると必ず名前が挙がってくるといってもいい製品です。
![]() 【アーマオール ARMORALL】プロテクタント 500ml A-5 |
成分の違いについて

まずは成分の違いについて。
■アーマオール
名称:自動車用保護ツヤ出し剤
成分:シリコーン、乳化剤、界面活性剤
液性:中性
■クレポリメイト(クリア及びナチュラル)
品名:自動車用・家具用ワックス
成分:シリコーン、界面活性剤
種類:水性
クレポリメイトと成分的にはかなり近い感じです。
パネルで比較してみる
次にパネルで比較してみたいと思います。
前回クレポリメイトを施工したパネルの右上の空き枠にアーマオールを施工します。

本当はもうちょっと透明感があった気がしますが…。
これを塗り延ばします。
塗りたての状態を試したかったので、クレポリメイト各種は再度塗りなおしてみました。

いかがでしょうか。
DXがやたらテラテラしてますね。ムラもひどいですけど。パッと見の比較ではアーマオールも遜色ないようにみえます。
外装の塗装面とは違い、傷埋め効果というよりもしっとり感や保護成分のほうが重要だと思うので、ある程度しっとりした感じが出ればいいかなぁと思われます。
コストパフォーマンス的にどうなのか
アマゾンの価格でいいますと
ナポレックス(NAPOLEX) つや出し ARMORALL(アーマオール) プロテクタント A-3
アーマオールが300mlで999円。
KURE(呉工業) クレポリメイトクリア (250ml) 保護ツヤ出し剤 [ 品番 ] 1249
クレポリメイトクリアが250mlで450円。
アーマオールが1mlあたり3.33円、クレポリメイトクリアが1mlあたり1.8円と、コスト的にはクレポリメイトのほうがよさそうですが、ナチュラルのほうが倍額近くしますので、もしかしたらアマゾンの在庫状況次第で価格が大きく変わるのかもしれません。
いずれにせよどちらも安いし、ボディーに使うわけでもないので結構長持ちしそうな気もしますので、好きな方を買えばよさそうです。
後は耐久性比較ですが、その前にもう一つの空き枠。これは青いパッケージの「超硬い」的な名前のアレを試してみたいと思いますが、これもまた次回(引き伸ばし)。
しばらくお待ちくださいませ。