今回はカインズホームで購入可能な「まるごと撥水スプレー」の効果を試してみたいと思います。
カインズの「まるごと撥水スプレー」
カインズ製品といえば、以前、コスパが抜群な「簡単カーワックス」のレビューをしたことがありますが、コメント欄にて「簡単カーワックス」がなくなって新しい製品がでたという情報を頂きました。
その代わりに登場したのが今回レビューする「まるごと撥水スプレー」と「簡単艶ワックス」(今後レビュー予定)です。
「まるごと撥水スプレー」はお値段なんと¥398。
価格は非常にお手頃です。
成分は以下の通り。
- シリコーン
- 撥水レジン
- 界面活性剤
よくあるコーティング剤の成分ですね。
まるごと撥水スプレーを施工してみる

それでは早速、カインズのまるごと撥水スプレーを施工してみたいと思います。
吹きかけた感じは透明の液体。
伸びは悪くないようです。
施工後の様子



施工した感じは、まずまずの光沢感ではないかと思われます。
極端にギラギラヌメヌメの艶というよりは、すっきりさっぱり系といったほうがよさそうです。
施工1週間後の撥水の様子
カインズの「まるごと撥水スプレー」施工一週間後の撥水の様子
施工一週間後の撥水の状態です。
動画内でも触れていますが、洗車にJOYを使用したせいか、手洗い洗車後の撥水力が格段に落ちています。
これは失敗したかもしれません。
今度、まるごと撥水スプレーを施工したボンネットを、カーシャンプーで洗った場合とJOYで洗った場合の比較とかしてみたら面白いかもしれませんね。
パネルで比較してみる

次に、パネル実験です。
まるごと撥水スプレー単体

パネル左側だけに、まるごと撥水スプレーを施工してみました。
中々良い感じの変化が現れました。

もっと寄ってみると、結構違いがでていますね。
398円の効果とは思えないくらいの変化です。
スマートミストとの比較

次にスマートミストとの比較です。

まるごと撥水スプレーは結構いいかなぁと思ったんですが、やはりスマートミストと比較してみると色の違いが明確にでますね。
でも、398円でこの効果なら十分すぎる気もします。
滑水比較実験
カインズの「まるごと撥水スプレー」をパネルで滑水比較してみた
次に動画で比較してみます。
スマートミストの水滴の落ちが悪いのは元々そうですが、やはり、まるごと撥水スプレーの方が水滴の落ちがいいですね。
パネル面への残りも少なくて良好です。
カインズの「まるごと撥水スプレー」まとめ
という事で、今回試した「まるごと撥水スプレー」ですが、効果としては良好。
398円の製品にしては十分すぎる効果を確認できました。
耐久性については未検証ですが、撥水比較動画の通り、洗車に台所用洗剤を使っている方なんかは早々に撥水効果が落ちる可能性がある点だけ注意する必要があるかもしれません。
洗車機のあとにサササっと施工するとか、価格や容量を気にせずジャバジャバ使いたいとか、そういった用途には最適かもしれません。
お近くにカインズホームのある方は、一度お試しください。